シングルマザーのほうが自由でいいんじゃないの

離婚成立!子どもとの生活などについて

保育園 お昼寝布団はどうしよう

保育園、子どもが通いだして一週間です。

幼稚園ではなく保育園ではお昼寝があります。

お昼寝布団は必須です。

 

f:id:afticandoit510a:20160415101025j:plain

 

上の子は去年2カ月だけ保育園に通っていてその時買ったお昼寝布団。

掛布団・敷布団・掛布団カバー・敷布団カバー・お布団バッグ

計5点セットのお昼寝布団。

 

女の子ですが下の子も使えるといいな、と思ってベージュの水玉模様にしました。

特に何の問題もなく、普通に使っています。

 

下の子の布団も追加で買う必要があったのですが、実家にベビー布団のセットがあって掛布団はそれを使うことにして、敷布団だけ購入。

保育園の説明会でも、お昼寝布団販売の案内がありました。

セットで4,980円くらい。

敷布団の単品買いで十分だと思いました。

洗濯機で洗えるベビー敷き布団 -リン- 70×120cm 1枚 日本製【送料無料】お昼寝敷き布団 ベビー布団 敷きふとん ベビーふとん 丸洗い ベビーサイズ 日本製 ヌード布団 単品 ベビー 赤ちゃん ウォッシャブル【エムベビオリジナル】【657887】

洗濯機で洗えるベビー敷き布団
価格:4,320円(税込、送料込)

 上の子の布団を買ったお店で探すとこんなのがありました。

でも敷布団単品で4,320円は高い!

 

いつも楽天で買うというわけではありません。

西松屋、しまむらとはしごした結果、西松屋で敷布団をゲット。

布団カバーがついていないのが難点ですが、1,980円で購入。

 

5年使う予定なので、しっかりした5点セットを買うほうがイイかなと思いましたが、仕事が軌道に乗れば下の子は3歳までは自宅保育をしようと考えているので、一時しのぎで敷布団だけ買ってみました。

 

 

雨の日の送り迎えはレインブーツが必須!!

昨日は雨でした。

f:id:afticandoit510a:20160408102101j:plain

保育園の送迎は車ですが、駐車場からそこそこ歩くので濡れます。

タイミング悪く、車の乗り降り中に限って雨がきつい!

 

園庭は劣化した遊具を撤去して砂で埋めたてなので足が沈む沈む。

子どもだけでなく親も絶対連ブーツが必要だと痛感しました。

 

正直、長く使えそうでおしゃれなハンターのブーツが欲しいです。

でも9,000円は結構イタイ。

 

楽天でレビューが多いのにしておくとあんまりハズさないかなーと思って、たいてい決めています。なのでレビューが多くて、値段がお手頃、送料無料にするとこれかなーと思って検討中。送料無料でないのもあるけれど、子どものブーツを合わせて買うとたぶん送料無料になるんではないかと。

GWもまだで気が早いですが、気を抜いているとあっという間に梅雨。

梅雨に向けても、台風に向けても結局はレインブーツがあった方が便利なので検討中ではありますが急がないと、と思っています。

保育園入園 初日の服装で焦る

今週から子どもたち二人が保育園に通いだしました。

f:id:afticandoit510a:20160407104301j:plain

同じ園に入れたら良かったのですが、熾烈な争いの結果二人はバラバラの園に通うことになりました。

1歳児の競争率が高いのはどこも同じようです。

下の子は1,2歳児用の乳児保育の園に決まりました。

 

さて、まず上の子の入園初日。

お知らせには『平服でお越しください』と記載。

普段着で行けばいいのね~。と思って下の子をエルゴで抱っこして上の子は普段着に園指定のスモックを着て登園。

 

最初に目にした親子が、両親そろって、おまけに小学生らしきお兄ちゃんも同伴。

 

お父さん→スーツ

お母さん→小ぎれいなワンピース姿

お兄ちゃん→スーツ

入園する女の子→ピアノの発表会のようなフリフリピンクのワンピース

 

まさかの入園式仕様!!

 

やっちゃったーと思いながらも、別に入園式とか書いてなかったし在園児との交流とか書いてたから普段着でいいでしょ、と開き直り。

後から来る人達も、キレイ目の服装で両親そろっている家庭も多く、ちょっとずつ焦ってきました。

もう帰るわけにも行きません。

 

ふっつーの、普通の洋服で入ってきた人がいた時の安心感といったらありませんでした。

 

本当にホッとして、そのあとは式が始まるまで余裕でした。

 

でも、共働きだから保育園に入れたのになんで両親そろって来ているのかな?とちょっと疑問に思いました。保育園、必要なくない?なんて。

でも、きっとお父さんは夜勤なのに入園がめでたいから一緒に来ているんでしょう。

イクメンでうらやましいです。

 

保育園にもPTAみたいなのがあるようで、役員選挙の用紙をいただいてきました。

上の子のクラスは25人。

私を含めて母子家庭は4人。

選挙用紙で、バッチリ把握できてしまいました。

 

でも私の名前は一見男性。

父子家庭と思われているのではないかと思います。

まあ、どうでもいいことなんですが。

 

持ち物に、親の上履きがありました。

100均とかのスリッパでいいかと思いつつ、これからも参観日があれば必要なので購入することに。

 土踏まずのとこが盛り上がっていて履き心地がイイのですが、左右が決まっているのでさっと履くと間違っちゃいました。

保育園準備が着々と進んでいます。

 

f:id:afticandoit510a:20160317061601j:plain

3月の上旬、保育園の説明会に行ってきました。

説明会の前に、入園のしおりを読んで準備は進めていました。

 

実際に園児が使っているグッズを見せて説明していただけました。

お弁当箱は、アルミではなくプラスチックでもいいということでした。

見せていただいたのは両方で、アルミのお弁当箱はキャラクターものでした。

 

やっぱりキャラクターものとか、絵がついているほうがいいだろうなーと思ってしまいました。

 

3歳児、お弁当箱が無地でお友達が可愛いのを使っていたらきっとテンション下がって、ご飯をあんまり食べてくれないかもしれません。

ただでさえ食が細いのに。

 

 

mnhappy1200.hatenadiary.com

2/15には通販で無地のアルミ弁当箱を買うつもりでしたが、結局同じ要領の同じような無地のアルミ弁当箱を無印良品にて購入。

しかし、これを返品。

できるかな?と心配でしたが、返品受け付けていただけました。

 

そして、いろんな売り場でアルミタイプ、プラスチックタイプ、いろいろ物色してきました。

でも結局通販で買うことにしました。

 

可愛いけれどキャラクターものではない、というのがあまりに少なくて。

キャラにすると、5歳になった時に飽きているかもしれないという心配から、キャラものは避けたかったです。

そして、買ったのが

この国旗タイプ。

f:id:afticandoit510a:20160317061233j:plain

保育園に通う3年間は使えそうなんじゃないでしょうか。

なんなら、下の男の子にも使ってもらえそうなので。

それまでに絵が取れていく心配はありますが。

 

売り場に行ってもほとんど残っていなかったりで、静かな争奪戦状態になってきている通園グッズコーナーです。

 

ちょっと遠くの公園で遊ぶ

木曜日、金曜日と晴れて暖かかったので公園に遊びに行ってきました。

はっきり言うと外遊びはつらいです。

f:id:afticandoit510a:20160221063656j:plain

ちょっとの時間ならいいけれど、子どもが遊んでいるのを見ているだけは微妙に暇。

一緒に遊べばいいと思うけれど、下の子を抱っこしているので見ているだけになりがちです。

 

下の子がまだ2,3歩歩く程度なので靴を履いて外で歩くのは無理。

ベビーカーでは機動性が悪いので抱っこひもでだっこ。

そうなると遊具で遊ぶ娘についていけません。

 

小さい公園で、私たち親子だけで遊んでいるのであれば目が届くけれど、ちょっと大きい公園で親子がいっぱいいると目が届かなくなってしまいます。

 

知らない子でも相手してくれるママもいるけれど、申し訳ないです。

それに、『面倒くさいなあ~この子の親どこだよ?』とか思われているんじゃないかと心配です。

 

表面だけいい顔して、他人の子に相手してくれるくらいなら無視してくれていたほうがいいと思ってしまいます。

 

 

娘はやたらとほかのママを気にします。同じくらいの子どもを気にするならいいけれど、大人の顔をよく見ています。

自分を見てほしいアピールみたいで、ちょっと嫌です。

そんな風に育ててしまった自分が嫌になります。

 

もっと、周りを気にせず遊ぶことに集中して突っ走ってもらいたいんです。

大人の顔色をうかがうような子になってしまったのは夫婦仲が悪かったせいだと思っています。

 

もう離婚したし、これからは夫婦のギスギスした空気のなかで大人の顔色をうかがう必要がなくなったから、直っていくといいなと思います。

実際、別居をして実家でじじばばと一緒に暮らすようになってマシになってきました。

 

でもまだまだ外に出ると、よそのママパパの顔を気にして見ています。

保育園に通うようになると、もっと良くなって子どもらしくなるんでは、と期待しています。

 

 

もっと自分が楽しんで子どもと遊べばいいとわかっているけれど、うまく遊べないのに焦ってしまいます。下の子を気にしながら上の子と遊ぶのは大変です。

 

でもあとひと月半、子どもとたくさん遊ぶ時間は限られています。

もっともっと、子どもたちが笑っていられるように、自分も一緒に笑って遊べるように余裕をもって過ごしていこうと思います。

 

でも保育園に通ってくれるのが待ち遠しいのも本音。